「CPE検索」を用いてソフトウェアを登録する際、対象の製品やバージョンが候補に表れない場合があります。この理由と対応方法について、以下に記載します。
■ 対象の製品が出てこない理由
対象の製品が出てこない理由は、以下のいずれかです。
- データソースに登録されていないCPEを登録しようとしている
- FutureVulsでは、CPE検索のデータソースとしてNVDとJVNを使用しています。
- NVD, JVNに登録されていないCPEはそもそも検知することができません。
- 対象の製品が deprecated になっている
-
- FutureVulsでは、NVD内のdeprecatedなCPEを取得しない仕様となっております。
-
■ 対象の製品が出てこない場合の対応について
- まずは、NVD の CPE 検索ページで登録したい CPE が存在するか・deprecated になっていないかをご確認ください。
- 登録したいCPEがNVD及びJVNに存在しない場合、脆弱性を公開している場所とチェック方法を各ベンダに確認して、手動で脆弱性を管理する必要があります。
- 資産管理を目的として、独自に命名したCPEを入力可能です(参考)
- 脆弱性検知の対象外となることにご注意ください
■ 対象のバージョンが出てこない場合
対象のバージョンが出てこない場合は、以下のいずれかを行ってください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。